top of page
HH Map白.png

​ハナハウス・メソッド

ハナハウスの哲学、レッスンシステムは全て
応用言語学の知見を持って確立されています。

赤ちゃんから中学生まで

​ビギナーでも上級者でも

その能力をもっと伸ばすための最適な方法を
常に科学的見解を元に採用しています。

家族で作る「英語コミュニティ」

家族の時間
英語を「第二の言葉」にする

ハナハウスはテスト重視・受験重視な英語教育ではなく、

「英語を第二の言葉として子供たちの生活の中に根付かせていくこと」を最も大切にしています。

日本人が英語を話せない理由

中学・高校・大学と10年もの間英語を学んでいる人も多く、受験、英検やTOEICなどの試験も身近な日本。

しかし、日本にはテストスコアで結果が出せても、結局英語を話せない、使えない人が多いという現実があります。それは、生活の中に根付いた「ことばの運用力」を身につけていないからです。

「ことばの運用力」を育てる唯一の方法

本当の意味で「言葉を話せる・使える」ようになるには、「生活に密着した活動の中で英語を使う」という訓練を長期に渡り、辛抱強く行うしかありません。

そのためには家族皆で英語に親しみ、日常の中に英語を入れていくことが一番大事。

ハナハウスは、こどもを集めて英語を教えるだけの「英語教室」ではなく、家族皆が集い、皆で英語を愉しみ、親しんでいく環境を日常に創り出していく「英語コミュニティ」であり続けることを目指しています。

学術的知見によるCLIL
「英語による科目学習」を
国内でも先駆けて創業時から採用

science3.jpeg
英語習得 理想の道筋

ハナハウスの理想としている英語の育ちは、乳幼児期に日常に必要な基礎的英語力を身につけ、小学生になったら英語で科目学習ができるようになること。

そしてその後は、世界を目指して更に高い英語の学術的運用力をブラッシュアップすることを目指しています。

CLIL/「英語による科目学習」というアプローチ

理想的な英語習得のため、DramaやScience、ArtやDanceなど、英語「を」学ぶクラスだけでなく、英語「で」学ぶクラスを多数ご用意しています。

 この道のりを歩めば、日本での受験勉強やその他の活動と両立しながら、留学経験者と同程度の英語力を身につけていくことが可能になります。

ネイティブ講師✖️日本人スタッフで創る
最も学習効果の高いレッスン

IMG_7036.JPG
「週1英語」の学術的事実

インターナショナルスクールのように毎日英語環境で過ごす場合は、圧倒的な量に触れることができるため英語イマージョン(英語環境にどっぷり身をひたすこと)で高い英語力を身につけていくことができますが、5〜6歳を過ぎてから英語を始めるお子さんで、週1回程度英語に触れるような場合、英語だけに身を浸すことは学習効果を悪くすることが様々な研究で明らかになっています。

母語の同時サポートで数倍も変わる「学習効果」

逆に、英語だけを聴かせるより、日本語での説明を入れてから英語に訳す方が学習効果が数倍高くなることも研究により明らかになっています。

こうした様々な科学的見解を元に、ハナハウスでは母子分離クラスは全て5〜6名に1人の割合で日本人アシスタントを配置。必要に応じて先生の英語を理解できるよう日本語サポートを入れ、また子どもたちが話す日本語を英語に直してアウトプットを促すという丁寧な作業を通して、子どもたちの英語理解・発話を伸ばしています。

  • Instagram HANA HOUSE ハナハウス 西荻窪 英語 子供
  • Facebook Social Icon
boat.png
footer_logo.png
whale.png
footer_icon1.png

03-6750-8677

(14:30 - 18:00)
体験のご相談はメールにてお願いいたします

footer_icon2.png

(14:30 - 18:00)

footer_icon3.png

レンガ教室 杉並区松庵3-31-16-102

Mirai教室 杉並区西荻北2-2-16

©HANA HOUSE​

「英語による活動と学びの場」を届ける英語教室

bottom of page